2021.08.02 05:45讃州井筒屋敷香川県東かがわ市引田にあります。2011.6.19撮影。井筒屋(醸造業)の歴史は古く、元禄の時代から、関東地方まで、引田醤油の名を広めていた。平成13年末に旧引田町にて本宅・倉庫部分の家屋敷を取得し、観光交流の拠点となっています。入場は無料ですが、母屋に入るのは250円です。
2021.07.01 02:42バルトの庭~阿波大正浪漫~鳴門市大麻町にありました。2011.11.3撮影です 映画「バルトの楽園」ロケセット第一世界大戦・・収容所の中でドイツ兵と坂東の人々との暖かい交流がここでありました。大正時代にタイムスリップです(我が家の愛犬連れで行ったので、愛犬が写真に紛れ込んでます。ワンコ同伴OKでした)現在は閉鎖されており、建物はそのまま残ってるかも(2019年の情報です)
2021.06.08 00:31美馬市脇町観光2006.5.1撮影。徳島県美馬市脇町を観光してきました。うだつの町並み江戸時代に藍づくりが阿波の代表的産業として急速に広がり、陸上交通と水運に恵まれた脇町は藍の集散地として栄え、各種の商人達はその繁栄ぶりを顕示するように豪勢な「卯建(うだつ)」をあげた町屋を建てた。歴史的な建物が残ることになった。